やまのてのブログ

酒を飲んだら飲まれちゃうからなんとか飲まずに過ごしたい。

つい人の顔色を見てしまう自分は簡単には変わらない

私は結構敏感なタイプで、常に周りの人を怒らせないように過ごしているフシがあります。


だから一人でいるのがとても楽です。


でも本当はそれが寂しくて、それを紛らわしたくてお酒に付き合ってもらっていたのだと思います。




最近は飲むのをやめておりますが、飲むのやめれば性格が変わるわけではなく、やっぱり人の顔色を伺いながら行動する癖はなかなか抜けません。


これはもうしょうがないものだと私は考えており、私にできるのは「困ったことに対処すること」しかありません。


で、何に困るかといえば、結構家の中で妻の怒りに反応してしまうことに割と困ります。


こんなことを妻に言ったら泣かれてしまいそうですが、時々カリカリして子どもへのあたりが強いときがあり、そういう時には自分が当たられているわけではないのに、ドキドキして家に居づらくなります。


(職場でも誰かがイライラしているとついドキドキしてしまうのですが、その部屋を出れば途端になんともなくなります。そんなわけで結構一人で会議室で仕事することも…。)


以前は近所のマックに逃げたりしていたのですが、最近はそのマックがリニューアル休業に入ってしまったので、Youtubeとかに逃げてやり過ごすようになりました。


あとは甘いものですね。


こないだ書いた『砂糖をやめればうつにならない』という本も、実は最近お菓子を結構食べてしまうから読んだものだったのです。


砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)
砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)
KADOKAWA
Digital Ebook Purchas

読んで色々試しはするけど、やっぱりストレスがかかると何かを食べたくなってしまい、ついついお菓子に手が伸びてしまいます。



こんな感じなので、できれば一人で暮らしたいというのが本音です。


でも多分一人で暮らしたら、寂しくもなっちゃう気もしますが。


家族と仲が悪いわけでもなく、むしろ仲は良いほうだと思うのですが、それでも一人で暮らし、会いたいときに会いに行きたいと思うのは、わがままなのでしょうか(間違いなくわがままですね)。


砂漠のサイーダさんのように暮らせないかと、時々結構真剣に考えてしまいます。

女ノマド、一人砂漠に生きる (集英社新書)
女ノマド、一人砂漠に生きる (集英社新書)
集英社
Digital Ebook Purchas



カフェイン断ち50日を超えて思うこと

Amazonで、『カフェイン断ちで人生を取り戻した話』を読んで、カフェイン断ち生活を始め、早くも50日が経ちました。
ツイッターでは書ききれなかったので、少し所感をまとめたいと思います。

カフェイン断ちで人生を取り戻した話
カフェイン断ちで人生を取り戻した話
Digital Ebook Purchas




良かったこと

気持ちのアップダウンがちょっと減ったような気がします。


特に夕方のドキドキが減ったのはうれしい。


後はほんとに寝れるようになったと思います。


これは運動による影響もあるかもしれないけどね。


悪かったこと

コンビニでコーヒーが買えない(でも炭酸水でOK)。


皆でコーヒーを飲むときに一人だけデカフェにするor飲まないという選択に迫られる(ここまでは支障がなかったが、ポットサービスなんかの時にはだめだろう)。


総論

そんなに困らないことに驚いています。


もともと緑茶もウーロン茶も苦手だし、紅茶はどっちでもよく、コーヒーはノンカフェインの物が多数あるので生活に支障はほとんどありません。


たまに妻のコーヒーを入れるときに、一緒に自分のを淹れることができないため手間が増えるってことはあるけど、それだって週に1回あるかないかなので、気にならない。


というか、そういう時は無理に粉にする必要はなく、自分はインスタントで飲めばいいだけなのでたいていそうしています。


味は確かに粉の方がおいしいのだけど、インスタントの方がお湯が熱いまま飲めるので、そちらのほうが好ましいと感じることも多いです。


たぶんこのまま続けると思うけど、誰かと一緒にどうしてもカフェイン入りのコーヒーしか飲めない状況になったら飲むと思います。
一つ気になるのは、飲んだあとでどんな反応がでるかと、そのあともまた飲みたくなるかどうか。
それはまたそういう機会があったらチェックしてみたいと思います。


やまのてん家の簡単餃子レシピ



昨夜は餃子を包んで食べました。


我が家は結構な頻度で餃子を包みます。


餃子は美味しいですし、包むのも楽しいからです。


しかも自分で包めばかなりお得に食べることができますし、中身も色々変えられるからなお楽しい。


多めに作って冷凍しておけばいつでも美味しい手作り餃子が食べれるのもうれしい。


ということで、我が家の餃子のレシピを公開します。


【餃子】100個分


  • 皮:100枚
  • ひき肉:300g
  • キャベツ:半玉
  • ニラ:1束
  • しいたけ:1〜2個(脚だけ1パック分使うこと多し)
  • 塩:小さじ1
  • 醤油:大さじ1.5
  • ごま油:大さじ1.5


※お好みでニンニクや生姜、ネギを入れると美味しいですが、我が家は子どもが嫌がるので大人はトッピングで対応しています。
※チーズを入れても美味しいです。
※個人的にはレンコンを入れるのも好き。あとシソね、これ最強。


作り方

  1. ニラとキャベツ、しいたけをみじん切りにして、ボールに入れる
  2. ボールに醤油とごま油を入れてキャベツとニラにしっかり絡むように混ぜる
  3. ひき肉を投入し、ひき肉の上に塩をかけて、麺棒で潰すように混ぜて餡が完成
  4. 餡を皮に包み、油をフライパンに引き、餃子を並べて焦げ目がつくまで焼く
  5. 水を100ml入れて蓋をし、3分間蒸し焼きにする
  6. 3分経ったら蓋を開けて、水を飛ばす。
  7. 水が飛んでフライパンのそこに焦げ目がいい感じについていたら盛り付けて完成


おすすめの食べ方
・酢とこしょう


包み方のコツ
・左手の親指以外の4本の上に皮を置き、真ん中の2本の指を下げることで餡がいい感じに皮に乗ります。
・汁が溢れないように、指の平でギューッと力強く皮を閉じましょう。


おまけ
・具は多めに作り、余ったらフライパンで炒めて冷凍します。後日これをチャーハンの具にすることができます!


ぜひお試しください!


断酒している分、食費にお金を掛けていこうと思う

断酒をしていると、お金を使うことがとても減ります。


お酒だけでなく、つまみや衝動買いの物品が減るので、思った以上にお金が余ります。


もちもん無理に使う必要はまったくないのですが、せっかくなのでなんか生活を豊かにできるお金の使い方がないかなぁと思っておりました。


そんな折に、『砂糖をやめればうつにならない』(生田哲、角川書店)という本と出会い、もう少し食事にお金をかけようと思った次第です。


砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)
砂糖をやめればうつにならない (角川oneテーマ21)
KADOKAWA
Digital Ebook Purchas

本書は、砂糖や精製された炭水化物のような血糖値を急上昇させる食品を「悪いカーボ」と呼び、それらを避ける生活を推奨します。


なぜ血糖値が急上昇するとよくないのかといえば、それが低血糖症を引き起こすからです。
低血糖症はうつとにた症状を引き起こすため、甘いものをたくさん食べる人がうつ症状を医師に相談すると誤った薬を処方されて治らないというケースがあるのだとか。


で、じゃぁどうすればいいの?って話になると、答えは単純で「ちゃんとした食事を摂ろう」という話になります。


そのうえで、「ちゃんとした食事」ってなに?という話になりますと、それは栄養がしっかり取れる食事となります。


具体的にはビタミンやミネラル、食物繊維などをしっかり取れるのが理想で、極力「悪いカーボ」を除く生活が望ましい。


そういう食事を摂るためには、ナッツやフルーツ、魚、肉、緑黄色野菜などの食材を買って調理することが必要になります。


調理自体は手間ではないので全然いいのですが、ナッツやフルーツは地味に高く、これまで避けてきていました。


しかし断酒を始めた今、お金が余っているので、その分を上の食材を買うのに回していきたいと思います。



…とかいいつつ、いきなりシュークリームを食べる(笑)


結局紙で考える方が早く進むケースが多い

こんにちは。やまのてです。


ブログの更新をしたいと思って、構成を考えるのにworkflowyを使うのですが、オンラインだとなかなか集中が続きません。


Twitterを観てしまったり、それを見た後にはYoutubeに流れてしまったりと、ぜんぜん目的に向えなくなります。


だから本当に集中したいときはオフラインにするのがいいし、もっと言えばパソコンを開かない方がいい。


結局、紙のノートにドラフトを書きなぐったほうがトータルでの時間は節約できるように思えます。


少なくとも寝起きから、9:00くらいまではパソコンを開かずに、難しければオフラインのまま作業をするのが望ましいようです。